トップページ > Obijiブログ > 安全教室
Obijiブログ

Obijiブログ

Obijiブログ

2019年05月10日

安全教室

こんにちは。指導員の伊東です。

今日は指定教習所の社会的役割の一つである地域の交通安全教育センターとしての活動を紹介したいと思います。

5/9(木)当校にて帯広南商業高等学校の1年生を対象に交通安全教室を行いました。

内容は高校生になり自転車で通学する人も増え、事故に遭う危険性も増してきていますので、自転車の安全運転を中心とした4つのことを体験していただきました。

 

一つ目は、自転車についてのルールをクイズ形式で学んで頂きました。

当たり前にやっているけど、実は法律違反の行動など

それらの危険行為の先に待っている、自転車運転者講習制度について

DSCF1759

 

二つ目は、自転車運転シミュレータを使って、正しい運転ができるかの確認を!

色々なハプニング(?)があるので、毎回盛り上がります。

DSCF1755

 

三つ目は、歩行者の安全通行について

今回はご家族に交通安全を呼びかけてもらえるように、飲酒体験ゴーグルを使用し如何に飲酒をすると実際どのようになるのかを体験していただきました。

飲酒できない高校生には今すぐにという話題ではないですが、将来的に!ご両親に!ということで

DSCF1775

 

四つ目は、シートベルトの必要性について

教習車を使って急ブレーキ時にシートベルトがある時とない時での違いや

エアバック・シートベルト体験装置を使って、時速10kmでの衝突体験

DSCF1771 DSCF1766

内容はご希望に合わせて実施することもできますので、安全教室をお考えの方がおられましたらお気軽にお問い合わせください。

  • « 前の記事へ
  • 次の記事へ »

新着情報

2025.04.04 【 Obijiブログ 】
春の全国交通安全運動が始まります!
みなさんこんにちは、指導員の内藤です。 4月6日(日)~4月15日(火)までの期間、春の全国交通安全運動が行われます。   運動の重点は ・こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横 […]
2024.11.12 【 Obijiブログ 】
冬の交通安全運動がはじまります!
みなさんこんにちは、指導員の渡辺です。 明日11月13日(水)から22日(金)までの期間、冬の交通安全運動が行われます。   運動の重点は ・歩行者優先意識の徹底や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防 […]
2024.09.11 【 Obijiブログ 】
秋の全国交通安全運動が始まります
みなさんこんにちは、指導員の渡辺です。 すっかり秋ですね。各地でお祭りが行われています。 行楽シーズンは景色に見とれて交通事故にならないよう、安全な運転で楽しんでほしいです。 さて、9月21日(土)から30日(月)の期間 […]
2024.06.29 【 Obijiブログ 】
夏の交通安全運動のお知らせ
皆さんこんにちは、指導員の渡辺です。 いよいよ夏本番になってきましたね。 帯広は連日の夏日で僕は夏風邪をひいてしまいましたwww 十勝の短い夏をたくさん楽しみましょうね。     さて今日は「夏の交通 […]

アーカイブ

TOPへもどる